ニュージーランド、9月は春の訪れ
ニュージーランドは本日9月1日より暦の上で春を迎えます。南半球にあるため、日本とは季節が真逆。日本の9月は秋の入り口ですが、こちらでは「初春…
ニュージーランドで見かける鳥たち
翻訳担当のEikoです。オークランドは一気に春めいて、ぽかぽかと気持ちの良い天気になってきました。春はすぐそこです。 先日、庭に面した部屋で…
ガチ中華だけじゃない。オークランドで、本場すぎるガチアジアを食べ歩く。
日本でガチ中華なるジャンルが流行っているそうだが、移民の町のオークランドでは、ガチ中華どころか、ガチのアジア料理が盛りだくさん! ということ…
ニュージーランドの学校で高まる生成AIの影響と今後の方向性
翻訳担当のEikoです。ターム3が始まり、留学生の皆さんは試験の準備やクラブ活動などで忙しい日々を送っておられることと思います。 学校の試験…
フィルターコーヒーを受け入れられないニュージーランドの人々
翻訳担当のEikoです。私は、もはや衰退の時期に突入してかなりたつ新聞が大好きです。我が家はいまだに毎朝、NZ Heraldというオークラン…
ニュージーランドの水道水
ニュージーランドの水道水はそのまま飲むことが出来るのですが、当然エリアによってその水質が異なるため、味も風味も異なります。 毎年、全国水道水…
週末のキャンプ体験:ムリワイビーチで自然とふれあう時間
こんにちは、真由美です。気づけばオークランドもすっかり寒くなってきました。 少し前の話になりますが、4月のとある週末、友達と一緒にムリワイビ…
ニュージーランドはハヤトウリ(Choko)の季節
翻訳担当のEikoです。5月に入って、オークランドはすっかり秋めいて、朝晩は冷え込むようになってきました。昨日は今シーズン初めて、朝、暖房を…
Netflixドラマ「Adolescence」がもたらす衝撃
翻訳担当のEikoです。Netflixで3月に公開されたとたん、世界中で話題になっているドラマ、「Adolescence」について、私が受け…
Piwakawakaの誘惑
Piwakawakawa(ピワカワカワ)という鳥の名前を聞いたことがあるでしょうか? ニュージーランド固有種の鳥で、マオリ語で「Pī」は鳥の…