Netflixドラマ「Adolescence」がもたらす衝撃
翻訳担当のEikoです。Netflixで3月に公開されたとたん、世界中で話題になっているドラマ、「Adolescence」について、私が受け…
Piwakawakaの誘惑
Piwakawakawa(ピワカワカワ)という鳥の名前を聞いたことがあるでしょうか? ニュージーランド固有種の鳥で、マオリ語で「Pī」は鳥の…
ニュージーランドの高校でスマホ禁止!その理由と影響
ニュージーランドでは、2024年から高校でのスマホ使用が禁止されることになりました。これは、政府の決定により、授業中だけでなく、休み時間にも…
さよならサマータイム。
ニュージーランドでは毎年、9月の最終日曜日から翌年の4月第一日曜日まで、デイライトセービング(サマータイム)が実施されています。今日は3月1…
オークランドでキウイアート展が開催中
翻訳担当のEikoです。先日、シティの海辺のWynyard Quarterのあたりを歩いていたら、色とりどりのキウイのオブジェを見かけました…
空港での悲劇!スーツケースが破損した話
こんにちは、1月後半から続々と留学生が到着し、皆さん元気に現地校生活を送っています。 今年は雪による遅延やキャンセルもなく順調に運航し、夏休…
どんどんよくなるニュージーランドの道路
ARCでは、ニュージーランドの様々のエリアの学校を紹介し、そしてサポートを提供しています。 ターム1現在も多数お越しいただいており、今回はW…
オークランド、公共交通機関でタッチ決済を導入
翻訳担当のEikoです。 オークランドでは昨年11月から、公共交通機関でタッチ決済が導入されています。これで、事前にAT HOPカードを入手…
ニュージーランドで重視されるResilienceとは
翻訳担当のEikoです。 resilienceは、困難に立ち向かう力 ニュージーランドで重視される心の持ち方の一つに、「resilience…