留学体験談
-
留学は、苦労をお金で買うようなものです。
珠梨さんは日本の高校2年生の時、北島の西Taranaki地方にあるTaranaki Diocesan school(私立女子校)に1年間留学しました。普段は寮生活、長期休暇はホームステイやファームステ…
名嘉珠梨さん(Taranaki Diocesan School for Girls/長期高校留学) -
英語が喋れるようになったということ以上に、"自立することができるようになった"と思います
陽菜さんは、小さな頃から英語が好きで、海外での暮らしや仕事にあこがれていました。その願いをかなえるべくニュージーランドの高校に留学。様々な経験を通じて、自分で出来ることの数を増やしていきました。
岩田陽菜さん(Birkenhead College/長期高校留学) -
留学中の課外活動は音楽に没頭。進学はオークランド大学音楽科へ
進学校に入学し、かなりのボリュームの勉強に時間を取られながらも、好きなトロンボーンでオーケストラやジャズバンドにも参加。好きが興じて、大学はオークランド大学の音楽科に進学することになりました。
小山田健人さん(Auckland Grammar School/長期高校留学) -
ARCによるトラブル対処例
留学中は、自分の思い通りに行かないこと、予期せぬトラブルに見舞われることもあります。そんな時はARCスタッフにすぐに相談してください。必ず問題を解決できます!
ARCオークランド留学センター(/) -
人々の考えも日本以上に多種多様なので、自分自身の視野も広がり、海外の文化に対する理解も深まりました。
純さんは2018年8月から12月までUnique NZ(英語学校)で英語を学び、2019年から2020年末までの2年間Long Bay Collegeで学びました。穏やかで思慮深く真面目な性格で、ホス…
谷坂純さん(Long Bay College/長期高校留学) -
自分のペースに合わせた緻密な戦略で、希望大学に合格!
2020年。留学最後の1年は、コロナウィルスでロックダウンも経験。授業がオンラインに切り替えられたり、通常とは違う1年も、目標に向けてしっかりした戦略を練って、大学合格を勝ち取りました。
藤田悠花さん(Whanganui Girls' College/長期高校留学) -
1年留学を体験後に覚醒。英語を極めて海外大学へ
真尋さんは高校1年生の3学期から1年間Pukekohe High Schoolに留学しました。帰国後は通信制の高校に転校し、英語力をさらに磨くために短期留学、また海外ボランティアにも参加しました。将来…
瀧本真尋さん(Pukekohe High School/長期高校留学) -
ニュージーランドで得たものに、より磨きをかけるための進路選択
英語学校で1年学び、その後リベラルアーツの高校で3年間の留学を経て国際基督教大学に合格した利紀くんに、受験について語ってもらいました。
Kazukiくん(Hobsonville Point Secondary School/長期高校留学) -
現地校体験を経て、長期高校留学へ
百合さんは中学3年生の夏休みに3週間、Birkenhead Collegeに短期留学をしました。高校1年生の3学期から同じ学校で卒業まで2年間の長期留学をしています。現地校の勉強をしながら、帰国子女受…
酒井田百合さん(Birkenhead College/長期高校留学) -
何度か壁にぶち当たることはありましたが、そのたびに助けてくれる人がいて、本気でやれば乗り越えることができると実感しました。
姫七さんは2016年4月からYear10でGlendowie Collegeに留学しましたが、学校からのお勧めで10月までの5か月間Kiwi English Academy (英語学校)で英語を学びま…
稲村姫七さん(Glendowie College/長期高校留学)