Piwakawakawa(ピワカワカワ)という鳥の名前を聞いたことがあるでしょうか?
ニュージーランド固有種の鳥で、マオリ語で「Pī」は鳥のさえずりを表し、「Wakawaka」は尾が広がる様子を表していると言われています
英語名はFantailと言います。
その姿を見れば、まさにFan (扇)のTail (尾)というのが納得できます。
私の自宅にもたまに遊びに来ますが、公園やファームなど、いろんな場所で見かけることの出来る小さな鳥で、
チーチーと可愛い声で鳴きながら遊び回ってるかのように、低い位置で短い距離をあちらこちらに飛び回っています。
この愛らしい容姿から、ニュージーランドでは様々な商品のデザインに利用されています。
私も知らない間に、こんなにたくさんPiwakawakawaデザインのものに囲まれていました!

New World スーパーマーケットで販売されているエコバッグ

オフィスの玄関マット

カーテン

小皿

クライストチャーチのマーケットで手に入れた作家ものの湯呑み。
ふと気づくとPiwakawakawaものがいっぱいだったので、ブログで紹介しました。
この先も、Piwakawakawaデザインのものを見つけると、買ってしまうのだろうか!?
ニュージーランドは鳥の楽園と言われるくらい、固有種がたくさん生息しているので、
それらの鳥をデザインしたお土産がたくさん販売されています。
これからニュージーランドにお越しになる方は、ぜひ鳥のことも調べて見て下さい。
そして、高校留学についてはARCで調べよう!
ウェブサイト:https://arcnz.co.nz/