2月に始まったターム1も残り2週間となり、タームの終了が近づくと成績表が発行されます。
今タームの成績表はProgress Reportで以下の項目について評価されます。
Key Competency (キーコンピテンシー)
Managing Self 自己管理
・学習の準備をして臨む ・学習に積極的に関与する ・向上を目指す
Managing Self (Homework) 自己管理(宿題)
・ホームワークをやり遂げ、期限を守り、時間を管理する
Participating and Contributing 参加と貢献
・グループワークや効果的なコミュニケーションを含む、すべてのクラスルーム学習に積極的に参加する
Relating to Others 他者との関わり
・他者とのやりとり、様々な意見に耳を傾け、認識し、アイデアを交渉・共有する
Grade (評価)
Cause for concern 懸念がある
Needs to Imporove 改善が必要
Acceptable 可
Very Good 良
Excellent 優
Interview 面談
成績表について各科目の先生との三者面談(5分―10分)があります。参加は自由です。
面談では、成績表には記載されていないNCEAクレジットの取得状況や、現在進行中のアセスメントの状況、今後の学習計画についてもお話があります。また、クレジット取得に向けた具体的なアドバイスもいただけます。
まとめ
キーコンピテンシー は、ニュージーランドの成績表で重要視される要素の一つであり、単なるテストの点数では測れない総合的な成長を示します。特に、思考力・自己管理・協調性・積極性 などが評価され、将来の学習や社会生活に役立つスキルです。
弊社では、保護者の皆様にも分かりやすいよう、成績表に翻訳を添えてお渡ししております。また、インタビューを希望される学生とともに面談に参加し、各教科担当の先生からのフィードバックを保護者の皆様と共有いたします。さらに、アカデミックサポートの一環として、学習塾のご紹介も行っております。毎年の表彰式では、多くの学生が優秀な成績を収め、表彰されていることが弊社の強みです。
アカデミックを重視した留学をお考えの方、是非ARCにお問い合わせください。