ニュージーランド留学でのリテラシー
この数年、「リテラシー(Literacy)」という言葉をよく耳にするようになりました。これは単に読み書きに限らず、ある分野における「理解力や…
ニュージーランドはハヤトウリ(Choko)の季節
翻訳担当のEikoです。5月に入って、オークランドはすっかり秋めいて、朝晩は冷え込むようになってきました。昨日は今シーズン初めて、朝、暖房を…
ニュージーランドでブラジリアン柔術
いつも行ってるジムの横に「ブラジリアン柔術」の道場があるのを、こないだ発見したんですよ! 昨年4月から留学を始めたZ君と面談していた時に、彼…
Netflixドラマ「Adolescence」がもたらす衝撃
翻訳担当のEikoです。Netflixで3月に公開されたとたん、世界中で話題になっているドラマ、「Adolescence」について、私が受け…
Piwakawakaの誘惑
Piwakawakawa(ピワカワカワ)という鳥の名前を聞いたことがあるでしょうか? ニュージーランド固有種の鳥で、マオリ語で「Pī」は鳥の…
ニュージーランドの高校でスマホ禁止!その理由と影響
ニュージーランドでは、2024年から高校でのスマホ使用が禁止されることになりました。これは、政府の決定により、授業中だけでなく、休み時間にも…
さよならサマータイム。
ニュージーランドでは毎年、9月の最終日曜日から翌年の4月第一日曜日まで、デイライトセービング(サマータイム)が実施されています。今日は3月1…
オークランドでキウイアート展が開催中
翻訳担当のEikoです。先日、シティの海辺のWynyard Quarterのあたりを歩いていたら、色とりどりのキウイのオブジェを見かけました…
空港での悲劇!スーツケースが破損した話
こんにちは、1月後半から続々と留学生が到着し、皆さん元気に現地校生活を送っています。 今年は雪による遅延やキャンセルもなく順調に運航し、夏休…