自分の意見をはっきり伝えるのはとても大事です。これさえ出来れば友達は作れます。
学校全体の雰囲気、日本との違いについて 僕の場合は兄が2年前に留学に行っており、同じ学校ということもあったので英語での会話が初めてなのでリス…
Yoshikiさん / Rutherford College
心配しすぎず、今を楽しむのが留学の秘訣です。
準備段階での不安や心配事 私は英語が喋れる方ではなかったのでしっかりコミュニケーションを取れるか心配でしたし、ニュージーランドの文化について…
Akariさん / Waitakere College
圧倒的に自らの視野を拡げる経験になった留学
Whakatane high schoolを選んだ理由 まずこの学校を選んだ大きな理由は海洋学を専攻できたことです。自分の将来の選択肢の幅を…
Toshiakiさん / Whakatane High School
この留学経験がこの先の人生の困難を乗り越える手助けをしてくれるだろうと確信しています。
ニュージーランドに留学しようと考えた理由やきっかけ。 中学校1年生の時に参加した1週間ほどのアメリカへのホームステイ経験を踏まえ、もっと長く…
Ko Sakamotoさん / Botany Downs Secondary School
ハウス制度のお陰で異なる学年の友だちがたくさん出来ました。
準備段階での不安や心配事 初めてこんなに長い間親元を離れるので、ホームステイ先で上手くやっていけるかとても心配でした。 学校全体の雰囲気、日…
なつこさん / Carmel College
夏のオークランドで1ターム留学
準備段階での不安や心配事 持っていく服が足りるかどうか。日本は冬なのに、ニュージーランドは夏だったので、調整が難しかったです。 学校全体の雰…
ゆうみさん / Marist College
自分にプレッシャーをかけすぎないように
準備段階での不安や心配事 英語が通じるかどうか、コミュニケーションが取れるかどうか。 学校全体の雰囲気、日本との違いなど 日本…
K. Kさん / Birkenhead College
中学生で1年留学
1年留学を選ばれた理由についてお聞かせください。 私立の中高一貫校に通っていたので、中学3年生の1年間を使って英語力を上げようと、1年留学に…
Yuki Mさん / Western Heights High School (Rotorua)
親のありがたさを知った留学。そして自分に度胸がついた留学だった。
留学プラン 2022年11月~2023年1月末まで、ロトルアのRELAで英語の勉強。 2023年2月~11月末まで、タウランガにあるBeth…
杉山知優さん / Bethlehem College
食物アレルギーや持病などのハンデは留学にとって懸念点になりますが、留学自体をあきらめる理由にはならないと思います。
このプログラムを選ばれた理由 自分が留学中に探究活動を行う上で良い農業が盛んな地域だったから。海外に行くこと自体が初めてだった自分でも安心し…
中山新太さん / Bethlehem College