毎日の出来事を英語で口に出して話す練習を始めました。
Kapiti Collegeでの交友関係 お昼休みのバスケットボールを通じてたくさんの友達ができました。ニュージーランド人、タイ人、フィリピ…
Ryotaさん / Kapiti College
分からないことを聞くこと自体が、コミュニケーションの一つの手段
留学前半から中盤にかけての学校生活 通学は徒歩で20分程です。授業はやはり英語がとにかく難しいと感じています。現地生用と留学生用の2つの英語…
Daijiさん / Aotea College
自分の意見をはっきり伝えるのはとても大事です。これさえ出来れば友達は作れます。
学校全体の雰囲気、日本との違いについて 僕の場合は兄が2年前に留学に行っており、同じ学校ということもあったので英語での会話が初めてなのでリス…
Yoshikiさん / Rutherford College
心配しすぎず、今を楽しむのが留学の秘訣です。
準備段階での不安や心配事 私は英語が喋れる方ではなかったのでしっかりコミュニケーションを取れるか心配でしたし、ニュージーランドの文化について…
Akariさん / Waitakere College
圧倒的に自らの視野を拡げる経験になった留学
Whakatane high schoolを選んだ理由 まずこの学校を選んだ大きな理由は海洋学を専攻できたことです。自分の将来の選択肢の幅を…
Toshiakiさん / Whakatane High School
この留学経験がこの先の人生の困難を乗り越える手助けをしてくれるだろうと確信しています。
ニュージーランドに留学しようと考えた理由やきっかけ。 中学校1年生の時に参加した1週間ほどのアメリカへのホームステイ経験を踏まえ、もっと長く…
Ko Sakamotoさん / Botany Downs Secondary School
ハウス制度のお陰で異なる学年の友だちがたくさん出来ました。
準備段階での不安や心配事 初めてこんなに長い間親元を離れるので、ホームステイ先で上手くやっていけるかとても心配でした。 学校全体の雰囲気、日…
なつこさん / Carmel College
夏のオークランドで1ターム留学
準備段階での不安や心配事 持っていく服が足りるかどうか。日本は冬なのに、ニュージーランドは夏だったので、調整が難しかったです。 学校全体の雰…
ゆうみさん / Marist College
自分にプレッシャーをかけすぎないように
準備段階での不安や心配事 英語が通じるかどうか、コミュニケーションが取れるかどうか。 学校全体の雰囲気、日本との違いなど 日本…
K. Kさん / Birkenhead College