フラットな状態でいろんな国の人と関わろう!
ニュージーランド留学体験談
尾上直輝くん(Rutherford College/現地校+語学留学)
- 留学開始: 2017年1-3月、3か月
① 留学を決めたきっかけは?
中学の時から英会話だけに興味があり機会があったら留学に行ってみたいと思っていました。
② 留学に際しての準備はしましたか?
Wild Speedなどの海外映画をひたすら英語で見てフレーズを確認。
③ 滞在中のトラブル、その解決法があれば教えてください。
まず一番のトラブルは迷子だと思います 自分が行ったオークランドエリアのバスは駅名などを言ってくれないので自分で降りる駅の景色を覚えて下りないといけないので、よく間違えました。対処法としてはバスに乗りながらGoogle Mapを見て下りる駅を確認しながら乗るようにしました。
二つ目のトラブルは文化の違いだと思います。食の違いでは本当に体に合わない場合なエージェントさんに相談することがいいと思います。食から学ぶこともあるのでPositiveにとらえたほうが楽になりますよ。
最後のトラブルはアクセントです。いろんな国のアクセントが飛び交うので、自分は留学前に海外の映画などを見て克服しようとしましたが、アクセントに関しては現地にいると勝手に慣れてきました。
④ 留学生活を振り返っての感想は?
留学に行く前は中国全体が反日と思い最初から中国の人に壁をつくってしまったが、大連など親日の中国人もいて最初から壁をつくのはよくないと思った。フラットな状態でいろんな国の人と関わったほうが絶対に英語の成長に繋がると身をもって体験した留学だった。小西さんにもたくさん国同士の繋がりを教えてもらえたので、今はソーシャル・ビジネスで世界に出ることを目標にしています。